コラム2025.11.16
プロが解説!暮らしやすい家を作る“動線設計”の基礎

こんにちは!
2人家族からの平屋専門店 シャレオハウス
家づくりコンシェルジュの平山です。
— 毎日のストレスが減る家づくりとは? —**
家づくりを始めたばかりの多くの方が、**「収納量」や「間取りの広さ」**に目を向けがちです。
しかし、本当に暮らしやすい家をつくるために重要なのは、実は “動線設計” です。
動線とは、「家の中で人がどのように動くか」を示す道のこと。
動線が整っている家は、毎日の家事がラクになり、ストレスが大幅に減ります。
逆に、どれだけおしゃれで広い家でも、動線が悪いと「暮らしにくい家」になってしまいます。
ここでは、プロの視点から 後悔しない動線設計の基礎 をわかりやすく解説します。
1|動線設計で最も大切なのは『生活の順番』を考えること
動線が良い家とは、「生活の流れが自然とスムーズになる家」です。
まずは、あなたや家族が朝起きてから寝るまでの行動を“順番”で考えましょう。
例)朝の流れ
-
起きる
-
洗面所で顔を洗う
-
キッチンで朝食づくり
-
ダイニングで食事
-
洗濯
-
玄関から外出
この一つひとつを、最短距離で行き来できるか? を考えることが、動線設計の最重要ポイントです。
2|暮らしやすさを大きく左右する「3つの動線」
動線設計では、次の3つを中心に考えると失敗しません。
① 家事動線 — 料理・洗濯・掃除がラクになる動線
家事動線をよくすると、1日の家事時間が大きく短縮できます。
特に大切なのはこの3つ:
-
キッチン → 洗面脱衣室 → 物干しスペース が近い
-
洗濯後の 「干す → 取り込む → しまう」 の流れが短い
-
回遊動線(行き止まりのない動線)があると家事効率が上がる
最近人気の「ランドリールーム」は、家事動線をよくする代表例です。
② 生活動線 — 家族が快適に暮らすための動線
生活動線は、家事以外の「毎日の暮らし」の道です。
・玄関からリビングまで
・トイレまでの距離
・お風呂→洗面→寝室の流れ
・帰宅→手洗い→リビングの順番が自然か
特に現代は “玄関近くの手洗い” が人気。
ウイルス対策だけでなく、「帰ったらまず手を洗う」という自然な動線になるからです。
③ 来客動線 — プライベートを守りつつ快適に案内できる動線
来客動線を整えると、家族の生活を邪魔しない間取りになります。
例えば:
-
玄関からリビングまでが遠回りにならない
-
来客が通るルートに生活感のあるスペースが見えない
-
トイレの位置がリビングから丸見えにならない
“見せたい位置”と“見せたくない位置”を分けることが重要です。
3|動線が悪い家のよくある失敗例
家づくりでは、以下のような失敗が多く見られます。
● キッチンと洗濯スペースが離れすぎている
料理しながら洗濯ができず、家事の往復で疲れる原因に。
● 玄関が狭く、朝の混雑が起きる
子どもがいる家庭で特に多い失敗。
シューズクロークの位置や広さも重要です。
● トイレがリビングに近すぎる
来客・家族共に気を使う配置。
動線とプライバシーの両方を考える必要があります。
● 回遊動線がないため人がすれ違えない
動線が一方通行だと、忙しい時間に“渋滞”が発生することも。
4|暮らしやすい動線をつくるためのチェックポイント
実際の間取り図を見るときは、次の点をチェックしましょう。
✔ 家族の人数・ライフスタイルに合っているか
子どもが小さい時期と大きくなってからでは、必要な動線が変わります。
✔ 収納は“動線の途中にある”か
収納は量より位置が大切。
帰宅→片付け→部屋に入る、が自然な流れになるかが重要。
✔「歩く距離」が短くなる配置になっているか
・キッチンから冷蔵庫
・洗濯機から物干し
・お風呂から脱衣所
など、よく使う動作の“距離”を意識すると良い間取りになります。
✔ 将来の変化にも対応できるか
動線は、子どもの成長や家族構成の変化にも影響されます。
後から変更しにくいからこそ、最初から柔軟性が必要です。
5|動線が整った家は、毎日の暮らしが劇的にラクになる
動線設計は、「住んでから良さがわかる」最も大切なポイントです。
うまく計画されている家は、
-
朝の準備がスムーズ
-
家事が同時進行しやすく時短になる
-
子育て中でも動きやすい
-
来客時も慌てない
-
家族みんなが自然と片付けられる
という、“暮らしの質が上がる家”になります。
まとめ|動線の良い家づくりはプロに相談するのが一番早い
動線は、家族の生活スタイルによって大きく異なります。
だからこそ、プロが直接ヒアリングし、生活習慣を把握したうえで設計することが大切です。
理想の家は、デザインや広さだけでは決まりません。
“動線の良さ”こそ、毎日を快適にする最大の要素です。
----------------------
豊橋市・豊川市で、月々4万円台~の平屋住宅をご検討中の方へ。
シャレオハウスは平屋に特化した地域密着型の工務店として、コンパクトで暮らしやすい住まいを数多く手がけています。
2人暮らしにちょうどいい間取りから、子育て世代、将来を見据えた終の住まいまで、ライフスタイルに合わせた平屋プランをご提案いたします。
「平屋って実際どうなの?」「どのくらいの予算で建てられるの?」そんな疑問もお気軽にご相談ください。





