コラム2025.05.20
建売と注文住宅、どっちが自分に合っている? プロが教える判断基準と、後悔しない選び方

こんにちは!
2人家族からの平屋専門店 シャレオハウス
家づくりコンシェルジュの平山です。
家づくりを始めたばかりのお客様から、よくいただくご相談があります。
「建売と注文住宅、どちらが自分に合っているのか分からなくて…」
どちらも“マイホーム”ですが、実は考え方や住み心地に大きな違いがあります。
今回は、建売と注文住宅それぞれの特徴と、どんな方に向いているのかを、営業の立場からわかりやすくご紹介します。
そして、この記事を通して「なぜ多くの方が最終的に注文住宅を選ぶのか」をお伝えできればと思います。
建売住宅と注文住宅、どう違う?
項目 | 建売住宅 | 注文住宅 |
---|---|---|
価格 | 一般的に安価 | プラン内容によって異なる |
購入の流れ | 完成済みの住宅を購入 | 土地選びから設計・建築 |
入居までの期間 | 比較的短い | 約6〜12か月程度 |
間取り・設備 | 決まった仕様 | 自由に設計・選定可能 |
住み心地 | 決められた間取りに暮らしを合わせる | 暮らしに合わせて設計できる |
建売住宅は“今すぐ住みたい・価格重視”の方におすすめ
建売住宅の最大の魅力は、「すでに完成していてすぐに入居できること」です。
✅ お子様の進学や転勤で、急いで住まいが必要
✅ 明確な総額が出ていて、予算オーバーしにくい
✅ モデルルーム感覚で現地を見て選びたい
ただし、間取りや素材、設備はすでに決まっているため、家族の暮らしにぴったりフィットするとは限りません。
「ここがもう少しこうだったら…」という“あと一歩”の不満が、住んでから出てくることもあります。
注文住宅は“将来も快適に暮らしたい”すべての方へおすすめしたい選択肢
注文住宅の特徴は、「暮らしに合わせて家をつくること」です。
✅ お子様の成長や将来の介護など、家族の変化も考慮して設計できる
✅ 生活スタイルに合った間取り・収納・動線を自由に描ける
✅ 断熱性・耐震性・素材など、性能にもとことんこだわれる
さらに、最近は「注文住宅=高い」というイメージを覆すプランも増えています。
予算内で設計を工夫しながら、建売にはない“満足感の高い家づくり”が可能です。
実際にこんな声をよくいただきます
「最初は建売を見ていたけど、“収納が足りない”とか“使い勝手が合わない”という不満が多くて…」
→ ご夫婦で相談の上、注文住宅に切り替え、将来を見据えた間取りにされました。
「住んでからの“ストレス”は家事動線や収納の差だと聞いて、注文にして良かったです」
→ 実際に暮らし始めてからご満足の声を多数いただいています。
判断に迷ったら「何を大事にしたいか」で考えてみてください
質問 | 建売向き | 注文住宅向き |
---|---|---|
住まいの“こだわり”は? | あまりない | たくさんある |
生活スタイルに合う間取り? | 合わせに行く | 合わせられる |
家族の変化を見越してる? | 対応しづらい | 柔軟に対応できる |
住み心地や性能にこだわりたい? | 限界あり | 細部までこだわれる |
プロの営業としてお伝えしたいこと
私たちがこれまで多くのご家族と向き合ってきたなかで、
「将来まで安心して暮らせる家を建てたい」という想いをお持ちの方ほど、最終的に注文住宅を選んでいます。
建売住宅が“あらかじめ完成された答え”なら、注文住宅は“自分たちでつくる答え”。
そのプロセスには時間と手間もかかりますが、得られる満足感と安心感はその分大きいのです。
あなたの暮らしに、本当に合った家を
「今、どちらが正しいか」ではなく、
「10年後、20年後に“選んで良かった”と思えるかどうか」で家づくりを選んでみてください。
少しでも「自分たちらしい家がいいな」と思った方は、ぜひ一度ご相談ください。
理想と予算を両立できる“注文住宅のかたち”をご提案させていただきます。
----------------------
豊橋市・豊川市で、月々4万円台~の平屋住宅をご検討中の方へ。
シャレオハウスは平屋に特化した地域密着型の工務店として、コンパクトで暮らしやすい住まいを数多く手がけています。
2人暮らしにちょうどいい間取りから、子育て世代、将来を見据えた終の住まいまで、ライフスタイルに合わせた平屋プランをご提案いたします。
「平屋って実際どうなの?」「どのくらいの予算で建てられるの?」そんな疑問もお気軽にご相談ください。