CONTACT

お問い合わせ

お家づくりについて気になることがありましたら
お気軽にお問い合わせください。

TEL0532-21-5808

[営業時間]9:00~18:00[定休日]水曜日・第2第4木曜日

© SHAREO HOUSE All rights reserved.

TOPICS

更新情報

TOP更新情報コラム住宅展示場とモデルハウスの違いとは?見るときの注意点

住宅展示場とモデルハウスの違いとは?見るときの注意点

こんにちは!

2人家族からの平屋専門店 シャレオハウス
家づくりコンシェルジュの平山です。

はじめに

「そろそろ家を建てたい」と思ったとき、多くの方が最初に訪れるのが住宅展示場やモデルハウスです。

でも、展示場とモデルハウスは同じようで実は役割が違います。違いを理解しておかないと、「見学したのにイメージが湧かなかった」「現実的じゃなかった」といった失敗につながることも。

今回は、住宅展示場とモデルハウスの違い、そして見学するときの注意点をわかりやすく解説します。


住宅展示場とは?

住宅展示場は、大手ハウスメーカーや工務店が一堂に出展している「住宅のテーマパーク」のような場所です。

  • 特徴

    • 複数の会社を比較できる

    • 豪華な設備や大きな間取りが多い

    • 各社のデザインや技術をアピールしている

  • メリット

    • 一度に複数社を回れる

    • 家づくりのトレンドや最新設備が分かる

  • デメリット

    • 実際の建築費より高額仕様になりがち

    • 実生活のスケール感とズレがあることも


モデルハウスとは?

モデルハウスは、特定の建築会社が実際に建てた住宅で、リアルな暮らしをイメージしやすい建物です。

  • 特徴

    • その会社の標準仕様や設計力が分かる

    • 実際に販売されることもある

  • メリット

    • 実際の生活をイメージしやすい

    • リアルな価格感がつかみやすい

  • デメリット

    • 見学できる会社は限られる

    • 展示場のように複数社を比較できない


見学するときの注意点

  1. 「豪華仕様」をそのまま鵜呑みにしない

    → 展示場はオプションだらけ。自分の予算で建てられる仕様か確認しましょう。

  2. 生活動線をチェックする

    → 玄関からキッチン、リビングへの流れなど、自分たちの生活をイメージして動いてみましょう。

  3. 収納や家事ラク設備に注目する

    → 広さよりも「毎日の暮らしやすさ」をチェックするのがポイント。

  4. 営業担当の対応を見る

    → 家づくりは長い付き合いになるため、人柄や対応力も大事です。

  5. 質問を遠慮せずにする

    → 標準仕様、オプション費用、施工エリアなど気になることはその場で確認しておきましょう。


まとめ

住宅展示場は「比較や情報収集」に向いており、モデルハウスは「リアルな暮らしのイメージ」をつかむのに最適です。

どちらも上手に活用すれば、理想の住まいづくりに一歩近づけます。

家づくりの第一歩として、ぜひ展示場とモデルハウスを見比べて、自分に合うスタイルを見つけてみてください。

----------------------

豊橋市・豊川市で、月々4万円台~の平屋住宅をご検討中の方へ。

シャレオハウスは平屋に特化した地域密着型の工務店として、コンパクトで暮らしやすい住まいを数多く手がけています。

2人暮らしにちょうどいい間取りから、子育て世代、将来を見据えた終の住まいまで、ライフスタイルに合わせた平屋プランをご提案いたします。

「平屋って実際どうなの?」「どのくらいの予算で建てられるの?」そんな疑問もお気軽にご相談ください。

【来場予約・ご相談はこちら】

来場予約キャンペーン来場予約キャンペーン
イベント情報イベント情報
商品ラインナップ商品ラインナップ