スタッフブログ

平山 自己紹介へ

土地購入にかかる仲介手数料とは?いくらなの?

2023/09/24(日) 店長 平山 奨悟Blog

自然素材の家が大手ハウスメーカーより300万円お得!
企画型自然素材デザイン住宅シャレオハウス
家づくりコンシェルジュのヒラショーこと平山奨悟です♪

 

土地購入にかかる仲介手数料とは?

土地の売買で、売り主と買い主が直接取引をする事例はまれです。

ほとんどの場合、売り主が不動産業者に土地の売却を相談し、

業者は土地の買い主を見つけるために宣伝します。

 

買い主見つかり土地の売買へ進む場合、

不動産業者は、売買契約書を作成するなど

売買契約、決済の段取りをしてくれます。

 

そして、売買契約が無事に成立すると、発生するのが仲介手数料です。

売り主と買い主それぞれが仲介を依頼した業者に支払います。

 

例えば、買い主がA社、売り主がB社に仲介を依頼した場合は、

買い主がA社に、売り主がB社にそれぞれ仲介手数料を支払わなければなりません。

 

なお、買い主・売り主双方が同じ不動産業者に仲介を依頼した場合は、

「両手取引」といって売り主・買い主の両方が同じ不動産業者に手数料を支払います。

 

複数の業者に仲介を依頼した場合でも、

仲介手数料が必要なのは契約が成立する際に仲介した業者一社だけです。

 

土地購入の仲介手数料の計算方法

土地購入の仲介手数料の上限額は、

取引額(売買価格)× 3~5%+2~6万円+消費税となります。

  • 400万円を超えた場合:物件価格(税抜)×3%+6万円+消費税
  • 200万円超~400万円以下の場合:物件価格(税抜)×4%+2万円+消費税
  • 200万円以下の場合物:件価格(税抜)×5%+消費税

 

また、不動産会社が売り主となっている物件を購入する場合、

取引相手は不動産業者のため、仲介手数料は発生しません。

 

できる限り仲介手数料を節約したい場合は、

不動産業者が売り主となっている物件を探す手もありますが、

物件が限られてしまうリスクもあります。

 

仲介手数料は安くない金額です。

一体いくらかかるのか、土地を選ぶ際にはしっかり確認して進めてくださいね。

 

 モデルハウス見学、ご予約受付中!

モデルハウス紹介動画はこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

豊橋市、豊川市、田原市、蒲郡市近隣エリアで新築住宅をお考えの方へ

自然素材の家が大手ハウスメーカーより300万円お得!

企画型自然素材注文住宅シャレオハウス

モデルハウス見学開催中です!!

家づくりのご相談は、完全予約制となっております。

お電話 0532-21-5808

もしくはHPからのご予約をお願いします。

さらに詳しく知りたい方へ

記事一覧|2023年09月

1ページ (全2ページ中)

ページトップへ