スタッフブログ

平山 自己紹介へ

地震保険とは

2024/06/01(土) 店長 平山 奨悟Blog

自然素材の家が大手ハウスメーカーより300万円お得!
企画型自然素材注文住宅 シャレオハウス
家づくりコンシェルジュのヒラショーこと平山奨悟です♪

 

【地震保険とは】

地震保険とは、地震もしくは噴火、またはこれらによって引き起こされる津波を原因とする

家屋の倒壊、損壊、埋没、火災、流失などの損害を補償する保険のことです。

同じ火災でも、地震等によって引き起こされた火災の場合は、

火災保険ではなく「地震保険」の対象になります。

 

地震保険は、保険契約をする際に支払われる保険金の上限を定めます。

ここで定める上限は、同時に加入する火災保険の保険金額30~50%の範囲内で設定します。

建物、家財それぞれで加入する必要があり、建物の場合は5,000万円、

家財の場合は1,000万円が上限額として設けられています。

 

また、地震による損害のレベルによって支払われる額が異なります。

上記の図のとおり、全損、大半損、小半損、一部損の損害の“程度”に応じた保険金が支払われます。

 

 

勘違いされている方も意外と多いのですが、

たとえ地震保険に加入しても、保険金で家の建て直しすべてを賄うことはできません。

 

たとえば、地震保険契約時に、火災保険金額2,000万円で設定した場合。

地震によって家が全壊した場合でも、最大で50%

つまり1,000万円までしか保険金をもらうことができないんです。

これでは家を再度建て直すことはできません。

 

あくまで地震保険は、さしあたって生活に困らないためのものです。

保険に加入しているから大丈夫!…というように考えないようにしましょう。

 

また、地震保険の保険料は、建物の構造や所在地によって変わります。

定められた基準率にのっとって保険料を算出するため、

保険会社間で保険料額が変わることはありません。

 

【地震保険料所得控除制度】

地震保険料の家計への負担を減らすために設けられたのが、地震保険料所得控除制度です。

その年に払った保険料の金額に応じて控除額が決まります。

所得税および住民税の両方に適用されます。

所得税は最高50,000円。

住民税は最高25,000円が控除されます。

 

 

地震保険に加入しても、万が一の時建て替える費用を賄うことは出来ませんが、

生活を立て直すための費用には十分なりえます。

地震保険料所得控除制度もあるので、

ただ保険料が高いから地震保険の加入をしない。と決めないようにしましょう。

メリットデメリット含めて決めるようにしてください。

 

 

 モデルハウス見学、ご予約受付中!

モデルハウス紹介動画はこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

豊橋市、豊川市、田原市、蒲郡市近隣エリアで新築住宅をお考えの方へ

自然素材の家が大手ハウスメーカーより300万円お得!

自然素材ローコスト住宅を手掛ける

月々3万円台からの家づくりシャレオハウスの

モデルハウス見学会開催中です!!

家づくりのご相談は、完全予約制となっております。

お電話 0532-21-5808

もしくはHPからのご予約をお願いします。

記事一覧|2024年6月

ページトップへ